サマソニ2017東京大阪の日程と開始時間や会場のアクセスは?
2017/05/21
今年も都市最大の夏フェス「サマーソニック」が開催されます。
東京と関西の二つで開催するだけあって、アクセスもしやすく、フェスが初めての方もうってつけなので、老若男女問わず非常に人気の高いフェスの一つです。
すでに第一弾ラインナップが発表され、redioheadやunderworldなど、超ビックスターの出演が決定し、待ち遠しくて仕方がない方も少なくないと思います。
今回は、そんな夏の都市型ビックイベント「サマーソニック」について、2017年の日程や開始時間、アクセス方法について詳しくまとめてみました。
Contents
サマーソニックについて
◇サマーソニックとは?
・毎年8月の上旬から下旬に、土日の二日間で、千葉と大阪で開催される都市型ロックフェスティバルです。
2000年より開始され、日帰りでも気軽に行ける都市型の夏フェスをコンセプトにしたアクセスの軽さが特徴です。
10代から40代を超えるまで均等に参加している現状から、幅広い年齢層が参加しやすい、いわゆる敷居がたかく見られないフェスとして、初めての方も行きやすいフェスになっています。
・2010年からは動員数が二日間で12万人を超えるほどの人気になりました。
毎年洋楽のビックアーティストが多数出演する洋楽中心の中、近年はJ-POPやアイドルユニットまで多く取り入れ、幅広いラインナップで幅広い客層を獲得していきました。
サマソニ出演者一覧
各ラインナップは東京と大阪を、一日目と二日目で交代する形になります。
まだすべてのラインナップは発表されてませんが、すでに超豪華なメンバーが発表されましたので、一部を見ていきましょう。
TOKYO
1日目
・CALVIN HARRIS
・BLACK EYED PEAS
・UVERworld
・KASABIAN
・Suchmos
・PENTATONIX
・JUSTICE
・ABOVE & BEYOND
・miwa
・SILENT SIREN
・東京スカパラダイスオーケストラ
・PIKOTARO(ピコ太郎)
etc
2日目
・FOO FIGHTERS
・MAN WITH A MISSION
・AXWELL Λ INGROSSO
・KESHA
・SUM 41
・GOOD CHARLOTTE
・PENNYWISE
・NEW FOUND GLORY
・クリープハイプ
・Mili
・さユり
・パスピエ
・EGO-WRAPPIN'
・POND
etc
他にもどんどん発表されると思いますので、今後の発表も期待しましょう。
サマーソニック基本情報
東京会場の日程
・会場
ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
・東京開催日・開始時間
8月19日(土)
Open 9:00am/Start 11:00am
8月20日(日)
Open 9:00am/Start 11:00am
大阪会場の日程
・会場
舞洲SONIC PARK(豊洲スポーツアイランド)
・大阪開催日・開始時間
8月19日(土)
Open 10:00am/Start 11:00am
8月20日(日)
Open 10:00am/Start 11:00am
チケット料金
サマーソニック 入場券
1日券 ¥16,500(税込)
2日券 ¥30,500(税込)
プラチナチケット ¥30,000(税込)
HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER 入場券
特別価格 ¥5,000(税込)※サマソニ・ソニックマニアチケット購入者のみ
一般価格 ¥9,500(税込)
各会場アクセスについて
東京・大阪別アクセス方法
千葉と大阪の二つの会場のアクセス方法や駐車場情報について確認しておきましょう。
・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセへのアクセス方法
住所:千葉県千葉市美波区中瀬2丁目
千葉の会場は、画像の通り幕張メッセとZOZOマリンスタジアムの二つからなります。
会場間はシャトルバスもありますので便利です。
・電車の場合
最寄り駅
海浜幕張駅(JR京葉線・武蔵野線)→幕張メッセまで徒歩7分、ZOZOマリンスタジアムまで徒歩15分
・車の場合のおすすめ駐車場
車の場合は、駐車場の数が少ないかつ制限時間がありますので、駐車場難民になりないよう気を付けてください。
・幕張メッセ駐車場
会場と隣接していて、一日1000円くらい、収容台数6000台程度です。
営業時間は朝の8時から23時までです。
条件も良く近い故、埋まりやすいです。
・海浜公園駐車場
駐車料金00円程度、DブロックとFブロックがあり、収容台数それぞれ600台、800台程度。
営業時間には限りがあり、9時ころには閉まります。
・幕張新都心県営地下第一駐車場
営業時間は24時間営業ですが、20分ごとに100円、収容台数が第一駐車場と第二駐車場で800台程度です。
・舞洲サマーソニック大阪特設会場へのアクセス方法
住所:大阪府大阪市此花区北港緑地2
車の場合は、駐車場の数が少ないかつ制限時間がありますので、駐車場難民になりないよう気を付けてください。
・電車の場合
最寄り駅
地下鉄コスモスクエア駅(南港)/JR桜島駅下車
→舞洲サマーソニック特設会場行き有料シャトルバス(運賃前売り300円/当日400円) 15分前後
シャトルバスは混み合いますので、時間に余裕をもって行動しましょう。
・車の場合
前売り駐車券を買っておけば、会場近くの特設駐車場がありますので、事前購入が一番いいでしょう。
・タイムズコスモスクエア
駐車料金数百円程度、収容台数250台、24時間営業でやってます。
最後に
当日は公共の交通機関もたいへん混み合い、車も駐車場がいっぱいいっぱいになることが多いです。
事前に確認して、早めに行くのがいいでしょう。
車の場合は、駐車場はたいへん込み合い、人数の割に少ないのであまりおすすめできません。
東京と大阪はラインナップが逆になっておりますので、気を付けましょう。
他にも、持ち物など準備をしっかりして、サマーソニックに挑みましょう。
関連記事
→野外フェスライブの際の服装髪型や必需品の持ち物は?
→サマソニ2017チケットの値段と当日券はある?完売した時は?