安城七夕まつり2017の駐車場とアイドルステージの日程や時間!
2017/03/15
織姫と彦星が1年に1度、この日だけ会うことができるという謂われのある行事である七夕。
七夕は一年の中でも大きな伝統行事で、七夕の時期には全国各地で様々なお祭りやイベントが行われます。
愛知県安城市も毎年8月の初旬に「安城七夕まつり」が行われる、代表的な七夕祭りのスポットです。
安城七夕まつりでは「願いごと日本一」をコンセプトとしており、短冊の数にまつわるギネス記録を持っていることでも有名。
その短冊をはじめとする笹飾りはもちろん、願いごとをテーマにしたイベントの数々、ご当地アイドルやキャラクターのステージも見ものです。
そんな安城七夕まつりに、今年の夏は出かけてみてはいかがでしょうか?
そこでこちらの記事では、今年2017年に行われる安城七夕まつりの駐車場とアイドルステージの日程や時間などといった情報をまとめました!
関連記事
安城七夕まつりとは?
「安城七夕まつり」は、愛知県安城市で毎年8月の初旬に行われている、国内でも代表的な七夕のお祭り。
その規模は、かつて日本三大七夕祭りのひとつとも言われていたほどの大きさです。
現在は「願いごと日本一」にコンセプトを改めており、特に願いごとを託す短冊や願いごとにまつわるイベントの数は、他の七夕祭りと比べてもトップクラス。
日本一長いといわれる七夕飾りのストリートには、大きな吹き流しやたくさんの竹飾りが並び、イルミネーションも施され見ごたえはバツグン。
ストリートを歩いているだけでも、じゅうぶん七夕祭りの雰囲気を味わえます。
イベントにおいても短冊だけでなく、昨年には安城七夕神社で願いをキャンドルに託したり風船に願いを乗せ空へと飛ばしたり、他にはないユニークなものがたくさん。
叶えたいお願いごとがある方や、ちょっと変わった七夕祭りを体験してみたい方にはオススメです!
また、安城七夕まつりはステージイベントも見もの。
例年愛知周辺のご当地アイドルやキャラクターが集合し、多くの人気を集めています。
特に安城商店街のご当地アイドルの「看板娘。」と、安城七夕まつりの公式キャラクター「きーぼー」には要注目!
安城市の人々の活気が伝わってくるイベントです。
安城七夕まつり2017のアイドルステージの日程や時間!
安城七夕まつりが開催されるのは、毎年8月の第一金曜日・土曜日・日曜日の3日間。
今年2017年は、8月4日(金)、5日(土)、6日(日)の開催になると予想できます。
詳細のスケジュールは、まだ発表されていません。
昨年は、人気のご当地アイドル・キャラクターのステージが、最終日である日曜日の午後6時30分から8時30分まで、グランドフィナーレの一環として行われていたようです。
お祭りの会場は、安城駅周辺の商店街を中心とした、安城七夕神社などの各スポット。
ステージイベントは、駅西立体駐車場前に設営された願いごと広場ステージで行われていました。
安城七夕まつり2017の駐車場と交通アクセスは?
安城七夕まつりの会場への交通アクセスは、JR東海道本線の「安城駅」が最寄りの駅。
遠方から向かう場合は、JR東海道新幹線の「三河安城駅」から東海道本線へ乗り換えです。
名古屋鉄道名古屋本線の「新安城駅」からバスで約20分、名鉄西尾線の「南安城駅」からでも行くことができます。
自動車を利用するときは、東名高速道路の「岡崎IC」から約30分、または「豊田IC」から約40分で到着します。
駐車場はJR安城駅付近にありますが、七夕祭り当日には非常に混雑します。
そこで公式ホームページでは、新幹線の留まる三河安城駅の駐車場に停めることを勧めています。
安城駅のひと駅前なので、お祭りの会場もすぐそこなので便利です。
駐車料金は1時間100円で、1日最大700円。
詳しくは三河安城駅周辺駐車場のホームページをご覧ください。
最後に
「願いごと日本一」をうたう安城七夕まつりでお願いごとをすると、なんだかほんとうに叶ってしまいそうですね!
七夕祭りのゆるキャラ、きーぼーもとってもかわいいです。
毎年自宅で短冊を書いて吊るすだけという方も、今年は思い切って安城七夕まつりに出かけてみてはいかがでしょうか?