川崎ハロウィン2017仮装パレードの時間やコースは?申し込み方法紹介
2017/09/26
関東のハロウィンイベントは盛大な盛り上がりを例年見せてくれています。
川崎でもハロウィンイベントの歴史も長く昨年2016年度には20周年を迎えました。
ハロウィンと言えば仮装パレードも魅力の一つ。
毎年仮装パレードはキッズ部門と一般部門とに分かれて開催されています。
今回は、川崎で行われるハロウィンの2017年の仮装パレードの時間やルート・コースから、パレードの申し込み方法なども紹介していきます。
Contents
川崎ハロウィン2017の概要
開催日程:2017年10月28日(土)29日(日)31日(月)
ハロウィンフェアは10月1日(土)から開催されます。
開催場所:JR川崎駅周辺
川崎のハロウィンの魅力!
国内最大規模のハロウィンパレードとも言われています。
それを見ようとする人たちが約10万人以上と言われていて、連日盛り上がりを見せてくれます。
また、昨年は大規模にパレードのコースを変更し、交通規制をする規模になりました。
キッズと一般とに分かれているパレードですが、どちらも回を重ねるごとに衣装のこだわりを見せてくれる人も増えてきて見ているだけでも楽しいと思えます。
仮装コンテストもパレード不参加でもエントリー出来るようになったので自慢の仮装を披露したいという人はこっちもおすすめですよ!
ちなみに昨年は仮装コンテスト優勝者には賞金&旅行券がプレゼントされていました。
ハロウィンフェア期間中にハロウィン企画に参加しているお店も年々増えていき規模が大きくなっているのも魅力の一つです。
スタンプラリーやトリックアアトリートなどのイベントも親子そろってますます楽しめる内容になっています。
例年芸能人の人もゲスト参戦してくれます。
鈴木亜美さんや布川敏和さん・はいだしょうこさんやわくわくさんなども登場して、子供から大人まで楽しめるような工夫がされています。
仮装パレードの開始時間やコース・ルートは?
キッズパレード
開催日程:10月28日(土)
開催時間
1回目 12時から
2回目 13時30分から
3回目 15時から
コース・ルート:銀座街をスタートして→銀柳街→ラ チッタデッラと練り歩きます。
一般の仮装パレード
開催日程:10月29日(日)
開催時間:14:30から15:45
コース・ルート:JR川崎駅をスタートして、東口周辺を周り、JR川崎駅へまた戻ってきます。
パレードの申し込み・参加方法は?
パレードは事前申し込みでのみ参加することができます。
そのため、毎年募集期間が始まったらパレードの募集枠に入ろうとする人が多くすぐに募集が締め切られます。
募集要項は下記を参照に!
キッズパレード申し込み条件
申し込み期間:2017年9月1日(金)から開始予定
参加条件:小学生未満のお子さんと保護者の人の仮装が必須
募集枠:各回500人
参加料金:1000円
申し込み方法:公式サイトでの事前申し込みかLivepocket ticket
問い合わせ先:044-233-1934(月から金 10:00から18:30)
一般パレード申し込み条件
申し込み期間:2017年9月1日(金)から開始予定
参加条件:小学生以上で仮装が必須
募集枠:3000人
参加料金:1000円
申し込み方法:公式サイトでの事前申し込みかLivepocket ticket
問い合わせ先:044-233-1934(月から金 10:00から18:30)
毎年募集開始早々に定員に達して締め切るので参加を悩まれている人はお早目に申し込みをした方がいいです。
ただし、申し込みの際は参加人数や仮装のテーマなどが必要なので詳細を決めてから申し込みましょう!
着替える更衣室の場所は?
仮装パレードに参加する人に無料で更衣室が用意されています。
場所は以下になります。
川崎ルフロン
ラ チッタデッラ
仮装コンテストに参加する人用の更衣室の場所
東田公園
川崎モアーズ
最後に
仮装パレードとしては国内最大規模と言われている川崎のハロウィンイベント。
多くの人出があるのでイベント開催当日は駅周辺が大変混雑します。
出来る限り会場へは公共交通期間を使っていくことをおすすめします。
見るだけでも楽しめるイベントですが、せっかくならパレードや仮装コンテストなども参加してみるといいですね!
関連記事
→ハロウィンの仮装・お菓子の由来や意味を紹介!英語のスペルは?
→trick or treatの本当の意味を紹介!返し文句や断った時は?