イチゴ狩り栃木の時期は?佐野・那須・日光で人気おすすめを紹介
全国の各農園で四季折々のいろいろな味覚狩りが楽しめますが、果物狩りの中でも苺は特に人気があると言っても過言ではないのではと感じています。
苺が美味しい時期になるといちご狩りに行きたいなと思いお出かけの計画を立てる人もいると思いますが、今回は栃木のいちご狩りで食べ放題が出来る人気農園を調べてみました。
日本一を誇る苺の生産地となっていて聖地と言っても過言ではない栃木の佐野・那須・日光近郊でいちご狩りを楽しめる人気おすすめスポットを紹介していきます。
Contents
栃木のいちご狩りの時期はいつ?
一般的にイチゴ狩りが楽しめる時期は1月初旬から6月上旬ごろまでと言われています。
他の果物狩りと比べると長い期間楽しめるのが人気の理由の一つですが、地域によっても楽しめる時期はそれぞれです。
栃木含め関東地方のいちご狩りが楽しめる時期は早いところだと12月中旬ごろから、5月下旬まで楽しめる農園がほとんどです。
ただし苺の様子が時期によって変わってくるのでより多く苺を食べたいということであれば、4月初旬ごろから中旬にかけて農園を訪れるといいでしょう!
この時期が完熟したイチゴが多く食べることが出来るのでおすすめです。
1月から開催されているのにこの時期は行かない方がいいのか?といえばそうではありません。
1月から2月ころの寒い時期は暖かくなる時期のいちごと比べると生産量は少ないですがその分甘いいちごを食べることができます。
寒い時期から農園を開園している理由はこういったこともあるのでいちご好きなら寒い時期と暖かい時期のいちごの食べ比べをしてみてもいいかもしれませんね!
沢山食べたいなら4月以降に農園を訪れたらいいですし、いちごの質(甘さ)を求めるならイチゴ狩りが始まったぐらいの時期に計画を立てるといいですよ!
イチゴ狩り栃木の佐野・那須・日光周辺で食べ放題が出来る人気おすすめ農園一覧!
佐野観光農園アグリタウン
佐野周辺のイチゴ狩りスポットでも特に人気がある農園で、ここで食べれるとちおとめは甘いと口コミでも評判です。
隣接する施設でジェラートやジャム作りも体験できるのでここにイチゴ狩りに行く際は体験コーナーの予約をしておくといいですね!
また、佐野ラーメンも美味しいと評判で「永華」「そば処なのはな」でお食事を楽しんでみてください。
会員登録すると入園料の割引等の特典が受け取れるのでチェックしてみてください。
住所:栃木県佐野市植下町802-4
電話:0283-20-5215
開園期間:12月から5月中旬まで
料金:1700円
営業時間:9:30から16:00 10:00から15:00(12月から2月まで)
アクセス
車の場合
東北道佐野藤岡ICから国道50号(足利方面)経由5km5分
電車の場合
東武鉄道佐野市駅から徒歩約30分
日光ストロベリーパーク
周辺には華厳の滝や日光東照宮、鬼怒川温泉といった観光スポットがあり、観光名所の日光エリアでイチゴ狩りが楽しめるスポットとなっています。
農薬の量を減らしてイチゴ栽培を行っているので小さいお子さんでも安心して苺を食べることが出来ます。
隣接する井頭温泉の入浴とセットになったチケットも販売されているのでイチゴ狩りの後は疲れた身体を癒してみてはいかがでしょうか?
住所:栃木県日光市芹沼3581
電話:0288-22-0615
開園期間:1月2日から5月17日
料金:小学生以上1400円 小学生未満1200円
営業時間:9:00から16:00
アクセス
車の場合
日光宇都宮道路今市ICから国道461号経由10分
電車の場合
JR今市駅・東武下今市駅より徒歩約40分
公式サイトはこちら
那須高原農園いちごの森
お菓子の城ハートランドの敷地内にあり、那須岳の美味しい水で栽培された完熟のとちおとめは糖度が高いので練乳なしでも食べると口コミでも話題です。
お菓子の城ハートランドでは苺を使用したスイーツやお土産も販売されているのでお買い物も楽しめます。
住所:栃木県那須町高久甲4588-10
電話:0287-62-1800
開園期間:12月上旬から6月下旬
料金:小学生以上1800円 小学生未満1200円
営業時間:9:00から16:00
アクセス
車の場合
那須ICより車で約3分
電車の場合
那須塩原駅より、東野バスにて約40分。田代南下車
黒磯駅より、東野バスにて約15分。田代南下車
那須りんどう湖レイクビューいちご園
那須高原の人気テーマパークでいちご狩りができます。
イチゴ狩りだけでなく、動物と触れ合えたり、乗り物・食事・買い物も楽しめます。
イチゴ狩りを予約した人は入園料が無料になりますが、ここのイチゴ狩りはその日の定員が予約でいっぱいになった場合はいちご狩りができないので必ず足を運ぶ前に公式サイトもしくは電話で混雑状況を確認するようにしましょう!
住所:栃木県那須郡那須町高久丙414-2
電話:0287-76-3111
開園期間:12月22日から5月7日
料金:2160円
営業時間:10:00から14:00
休園日:水・木曜日
アクセス
車の場合
那須ICより10分
上記以外の栃木のイチゴ狩り人気おすすめ農園一覧
いちごの里
完全予約制となっている上イチゴ狩りを実施する時間も指定される為、予約なしでは楽しむことができないので注意が必要です。
ここの苺は有機肥料や土づくり。水をこだわっている為、甘みの強いとちおとめを食べることができます。
土日は例年ナイター営業も行われている他、スカイベリーを楽しむこともできるようになっています。
また、ジャム作り・ケーキ作りの体験も予約ができるようになっています。
住所:栃木県小山市大川島408
電話:0285-72-8768
開園期間:12月12日から5月15日
料金:2000円
営業時間:9:30から15:30
アクセス
車の場合
東北道佐野藤岡ICより20分
出会いの森いちご園
出会いの森総合公園オートキャンプ場や天然温泉の「出会いの森福祉センター」が近隣にあるので一日中楽しむことができます。
お子さんが春休みやGWのレジャースポットとしてもおすすめなのでその時期に予定を立ててみるのもいいですね!
住所:栃木県鹿沼市酒野谷929−1
電話:0289-60-0175
開園期間:1月3日から5月中旬
料金:中学生以上1500円 小学生1300円 幼児850円
営業時間:10:00から16:30
アクセス
車の場合
東北道鹿沼ICより約20分
電車の場合
東武鉄道新鹿沼駅からリーバス南摩線バス15分
JAはが野益子観光いちご団地
いちご狩りを時間無制限で楽しめる場所となっていますので、時計を気にせずに思う存分と苺を食べることができます。
また、地元特産品の販売所やいちごのジェラート・野菜の天ぷら・ちたけうどんなどが楽しめるレストランも併設されているで立ち寄ってみてください。
敷地は広いですが、受付で若干混雑気味なので注意が必要です。
住所:栃木県芳賀郡益子町塙527−6
電話:0285-72-8768
開園期間:12月中旬から5月中旬まで
料金:1600円
営業時間:9:30から15:30
アクセス
車の場合
北関東道 真岡I・Cより20分
電車の場合
真岡鐵道、北山駅から北へ徒歩5分
JAはが野 井頭観光いちご園
ここも時間無制限でイチゴ狩りが楽しめるスポットとなっています。
近隣の施設も充実していて中でも直売所の「あぐ里っ娘」「井頭温泉 チャットパレス」の手ぶらで楽しめるBBQスポット・「真岡井頭温泉」などがあります。
「真岡井頭温泉」との飲食・入館料がセットになったプランも例年用意されているのでチェックしてみてください。
住所:栃木県真岡市上大田和3006
電話:0285-81-1141
開園期間:1月から5月中旬まで
料金:小学生以上1400円 小学生未満1200円
営業時間:9:00から16:00
アクセス
車の場合
北関東自動車道 真岡インターより約5分
電車の場合
真岡鐵道 真岡駅よりタクシー約10分
最後に
栃木のイチゴ狩りおすすめの農園を紹介しました。
上記の料金表示は一番高い時期の物を表示していますので、シーズン後半になるにつれて値段は表記の物よりも安くなっていきます。
時期のところでも紹介したように、2月ころまでは寒いので苺の生産量が少ないことから寒い時期の方が料金は高くなり、生産量が多い時期は安くなっています。
混みあうのを覚悟で暖かい時期に行くか、量は食べれないけど比較的空いている2月ころまでに行くかはあなた次第です。
関連記事
→いちご狩りでおすすめ人気の品種・種類は?甘いランキング一覧
→イチゴ狩り千葉の時期は?食べ放題できる人気おすすめ農園紹介