井の頭公園桜の開花予想や見ごろは?夜桜ライトアップと混雑情報
2017/03/04
日本を代表する花といえば、やっぱり桜。
春にお花見をするのにも、桜の名所が絶大な人気を誇っていますよね。
東京を代表する大型公園である「井の頭公園」は、美しい桜を見ることのできるスポットとしても有名。
橋の上やボートに乗りながら見る、井の頭池周辺の桜は絶景ですよ。
こちらの記事ではそんな井の頭公園での、桜の開花予想や見ごろの時期、夜桜ライトアップの有無、混雑などといった情報をまとめました!
井の頭公園でお花見する予定を立てるときには、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事
Contents
東京桜の名所!井の頭恩賜公園とは
東京都の武蔵野市と三鷹市にかけて広がる、大型の都立公園「井の頭恩賜公園」。
公園の真ん中には北西から南東に細長くのびる井の頭池があり、その池の規模は武蔵野三大湧水池として知られるほどの大きさです。
園内も広大で、井の頭池周辺・雑木林に囲まれた御殿山・運動施設のある西園・第二公園の4つの区域に分かれています。
自然が豊富で、それぞれの区域によって雰囲気の異なる景観を楽しむことができますよ。
シンボルの井の頭池は三代将軍の徳川家光が名づけたといわれており、今年2017年に100周年をむかえる歴史ある公園でもあります。
そんな井の頭公園は日本さくら名所100選に選定されている、お花見の名所としても有名。
井の頭池を取り囲むように約250本の立派なソメイヨシノの木が植えられており、公園全体の桜は約500本にものぼります。
春になると池へせり出すように広がる枝に咲く、満開の桜の花は見ごたえ抜群。
池に散りゆく桜吹雪のなかを、ボートを漕いで行くこともできますよ。
また西園にはソメイヨシノのほかにも、早咲きのものからしだれ桜や八重桜まで、豊富な種類の桜が見られます。
都内にいながら、ここまで素晴らしい桜の風景を見られるスポットがあるのですね!
基本情報
開園日・時間:常時開園
入園料金:無料
住所:東京都武蔵野市御殿山一丁目、吉祥寺南町一丁目、三鷹市井の頭三・四・五丁目、下連雀一丁目、牟礼四丁目
交通アクセス:JR中央線「吉祥寺駅」より徒歩5分、京王井の頭線「井の頭公園駅」より徒歩1分
駐車場:あり 有料
井の頭公園桜の開花予想や見ごろの時期は?
井の頭公園にお花見に行くにあたって、まずチェックしておきたいのは桜の見ごろの時期。
せっかく来たのに桜がまだ咲いていなかったり、もう枯れてしまっていたりしたらガッカリですよね。
その年の気候や場所によっても異なりますが、東京の桜はだいたい3月末あたりに花を咲かせ、4月初旬に満開になります。
井の頭公園での桜(ソメイヨシノ)の見ごろも、例年3月下旬から4月上旬まであたり。
早咲きの桜は3月上旬から、遅咲きのものは4月下旬まで咲いているので、西園では長い期間にわたって桜の花を楽しむことができます。
井の頭公園をはじめとした東京の公園での現在の開花状況は、「公園へ行こう!」のホームページでスポットごとに分かりやすく紹介されています。
三鷹市のホームページでは、更に詳しい開花情報を見ることができますよ。
また全国の桜の開花予想は、毎年日本気象協会やウェザーマップで公開されているので随時チェックしておきましょう!
井の頭公園の夜桜ライトアップはある?
お花見においては、ライトアップされた夜桜も醍醐味のひとつ。
灯りに照らされた桜を見ながら一杯やるのは、至福の時ですよね…。
しかし残念ながら、井の頭公園では特別に桜のライトアップが行われるということはありません。
ただ園内では防犯のため日没後に路灯が点灯されるので、それに照らされた桜の花を楽しむことはできます。
公園には24時間いつでも入ることができますが、お花見など宴会は午後10時までとなっているので気をつけましょう。
それ以降は静かに公園を散歩しながら、ゆっくり夜桜を楽しむのも良いですね。
井の頭公園花見の混雑情報!
桜の名所といえば、お花見客での混雑具合が心配なところ。
井の頭公園も人気の高いお花見スポットで、桜が見ごろをむかえる時期にはたくさんの人が訪れます。
特に池の中央にかかっている七井橋(なないばし)は、そこから桜の風景を見ようというお花見客ですし詰め状態。
ボート乗り場にも昼前ごろから行列ができ、長いときは2時間もの待ち時間が発生することもあるそうです。
そのためボートに乗って池から桜を見たいときは、午前中の早いうちに利用しておくようにしましょう。
場所取りをするときは土日祝日はもちろん、平日でも朝早くに到着しておく必要があります。
人気の桜の名所でお花見をするのですから、それなりの覚悟と準備が必要なようですね…!
最後に
池でボートを漕ぎながら美しい桜を見ることができるなんて、優雅で素敵ですね。
桜が見ごろの時期のボートはとても人気で混雑するので、朝のうちに利用するのがおすすめですよ!
鎮まった夜の公園で街頭に照らされた夜桜を眺めるのも、また風流があって良いですね。
→東京都内夜桜の名所や花見の場所取り不要スポットは?開花状況と見頃
→上野恩賜公園桜祭りの開花状況や見ごろは?花見の屋台とライトアップ
→代々木公園桜の開花状況や屋台情報!夜桜ライトアップはある?
→新宿御苑八重桜の開花状況や見頃は?花見の場所取りとランチ情報