オクトーバーフェスト奈良2017メニューの値段やクーポン情報!
ドイツで10月に開催される、世界最高峰のビールのお祭り「オクトーバーフェスト」。
ビール好きな人にとっては、たまらないイベントなのではないでしょうか。
実はそんなオクトーバーフェストを模したイベントが、日本の全国各地でも開催されています!
いろんな種類のドイツの本格派ビールだけでなく、ソーセージなどドイツならではのグルメも楽しめますよ。
今年の関西でのオクトーバーフェストは、奈良公園で6月に行われます!
そこでこちらの記事では奈良公園で開催される、奈良オクトーバーフェスト2017の開催日程・時間やアクセス、メニューの値段やお得なクーポン、雨天時の開催の有無といった情報をまとめました!
オクトーバーフェストとはそもそもどういうものなのかもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事
Contents
オクトーバーフェストとは?
オクトーバーフェストとは、ドイツのバイエルン州ミュンヘン市で毎年10月に開催されているお祭りのこと。
例年約600万人もの来訪者があるという、世界的にも最大級の規模を誇るお祭りです。
その起源は、1810年にルードヴィヒ皇太子とザクセン皇女の結婚式をミュンヘン市民が祝ったことがはじまりだといわれています。
オクトーバーフェストを象徴するものといえば、やっぱりドイツを代表する名産品であるビール!
初日にはビール樽を積んだ馬車が練り歩くパレードが行われ、会場の中心にはビールや食べ物が振る舞われるビールテントが建ち多くの人がそこでビールを飲み交わします。
昨年のオクトーバーフェストでは770万リットルものビールが現地の人々によって飲み干されたとだとか。やはり本場でのビールの消費量はすごいですね…。
そんなオクトーバーフェストは日本でも取り入れられ、数十年前からドイツのものを模した小規模なお祭りが行われてきました。
その後本格的なオクトーバーフェストも大阪梅田や横浜の赤レンガ倉庫で開催され、現在では全国各地で大規模なイベントが行われています。
日本でのオクトーバーフェストは10月に限らず開催され、ドイツのビールやソーセージなどといったグルメを楽しむ飲食イベントとしての色が強め。
ビール好きの方はもちろん、ドイツの文化を知るにもおすすめのイベントですよ!
オクトーバーフェスト奈良2017日程・時間やアクセスは?
奈良オクトーバーフェスト2017の開催日程や時間、会場へのアクセスといった概要は以下のとおりです。
日程:2017年6月16日(金)~6月25日(日)
時間:16:00~22:00(土日は11:00~22:00)
料金:入場無料
会場:奈良公園 登大路園地
アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」より徒歩約5分、JR「奈良駅」より徒歩約20分
オクトーバーフェスト奈良2017雨天のときは?
屋外で行われるイベントとなると、雨が降ったり風が強かったりなど天気が悪い日はどうなるのかが気になるところ。
せっかく会場まで来たのに雨が降って中止…なんてことになってしまうとガッカリですよね。
しかしご安心ください。オクトーバーフェストはもし雨天でもちゃんと開催されます!
ただ雨が降ると、終了する時間の早まる可能性があるそうです。
少数ではありますが、屋根のついたテント席も用意されています。
またさすがに台風などひどく天気が荒れていたら、中止になる場合もあります。
出かける前には、しっかり天気予報や公式ホームページをチェックしておきましょう!
オクトーバーフェスト奈良2017メニューの値段やクーポン情報!
奈良オクトーバーフェスト2017に出店される店舗やメニューの情報は、まだ公開されていません。
奈良より先に行われる日比谷オクトーバーフェストでは、14店もの店舗が並び、多彩なビールやフードメニューが販売されます。
まさにビール好きにはたまらない空間です!
参考までに日比谷で開催されるオクトーバーフェスト恒例で出店されている店舗は、以下のとおりです。
アルコブロイ
ハッカー・プショール
クロンバッハ
富士桜高原麦酒
ヴェルテンブルガー
シュナイダーヴァイセ
東北SAKEフェスタ
シュパルター
ヴァイエンステファン
アインガー
ゾラホフ
パウラーナ
奈良でもこれらの店舗が出店される可能性が高いです。
これだけ名店がそろっているとせっかくなのでいろんな種類を試したいところですが、気になるのはビールの値段がどれぐらいなのかですよね。
オクトーバーフェストで販売されているビールは、500mlで1,300円から1,500円あたりが相場。
やはりイベント価格ということで、割高に感じられるかもしれません。
フードメニューも種類にもよりますが、ソーセージなどお肉だと1,000円を超えるものが多いです。
しかし三ツ星を獲得していたりなど、ドイツでも本格派の味を誇るビールばかりなので飲んでみて損はないと思いますよ!
いろんな種類を試してみたいというときは、300mlで1,000円~1,100円と小さめのサイズを取り扱っているものもあるのでそちらがおすすめです。
加えておすすめしたいのが、クーポン券のついた公式ガイド!
たったの300円で購入でき、すべてのクーポンを利用すると総額2,600円もお得になります。
さすがに全部使うのは大変だとは思いますが、300円くらいならすぐ元が取れそうですね。
また会場ではスタンプラリーが行われており、ガイドブックにスタンプを集めるとさらにお得な特典を受けられるそうですよ。
ガイドブックはインフォメーションで販売されるので、会場に着いたらまず手に入れておきましょう!
最後に
ドイツの本格的なビールが一堂に集結するお祭りなんて、すごいイベントもあるんですね。
私はビールが飲めないのですが、それでも試したくなるくらい美味しそうです!
もちろんビール好きの方にはたまらないイベントだと思うので、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?