フジロック2017日程チケット料金とアクセスや宿泊ホテルは?
2017/05/22
日本中から音楽好きが集まる国内最大の夏フェスのひとつ、「フジロックフェスティバル」。
今年は記念すべき20回目を迎え、注目度も高まってます。
ラインナップも続々と発表され、期待も膨らむばかりです。
実は、あらゆるかたちで体力を奪われてしまう夏フェスは、前準備が非常に大事です。
せっかくの初フェスが、準備不足で十分に楽しめない可能性もあるのです。
大自然に囲まれた場所にあるフジロックの場合は、タイムスケジュール、交通手段、宿泊場所、どれも綿密に計画を練る必要があります。
どうせなら万全の状態でフェスを楽しみたいですよね。
そこで、初めてフジロックに参加する方のために、日程、チケット料金などの基本情報や夏フェスの魅力、注意事項についてまとめてみました。
Contents
フジロック2017基本情報
フジロックとは?
日本のロックフェスティバルの先駆けであり、国内外200組以上のアーティストたちが集う日本最大規模の野外音楽イベントです。
主に海外アーティストが多く、ロック以外にもあらゆるジャンルを取り入れた幅広い音楽性も特徴です。
今年で20回目を迎えるFUJI ROCK FESTIVALは、1997年夏、「自然と音楽の共存」をテーマに富士山麓・天神山スキー場で始まりました。
環境保全にも着目しており、近年では「世界一クリーンなフェス」として国内外から高い評価を受けています。
基本情報
・日程 2017年7月28日(金)、29日(土)、30日(日)の三日間
・チケット料金
第1次先行 2/18(土)~受付 3日通し券 39,800円 / 2日券 32,000円 / 1日券 17,000円
第2次先行 4/8(土)~受付 3日通し券 39,800円 / 2日券 34,000円 / 1日券 18,000円
一般発売 6/3(土)~受付 3日通し券 43,000円 / 2日券 36,000円 / 1日券 19,000円
※中学生以下は保護者の同伴に限り入場無料です。
購入方法は、公式サイトより確認できます。
・会場 新潟県 湯沢町 苗場スキー場
・時間 9:00 開場 11:00 開演 23:00 終演予定
フジロックの宿泊について
引用元: http://tento-fujirock.up.seesaa.net/image/fujirock2013-05.jpg
日帰りでも十分楽しめますが、どうせなら二日三日連続で楽しみたい。
フジロックではそんな人のためにキャンプを用意していたり、周辺エリアのホテルなどを予約申込できます。
値段や荷物、人数などの状況に合わせて選び、前もって予約しておきましょう。
宿泊施設
キャンプ
フジロックでは、スキー場の広大な斜面を利用したテント設営エリアが設けられています。
トイレ、シャワー、温泉、食事もも取りそろえられており、会場にも一番近いです。
最安の宿泊手段のひとつでもあり、毎年多くの方がここで寝泊まりします。
女性専用エリアや「キャンプよろず相談所」、荷物を会場まで事前に発送できる宅急便があり、初めての方でも安心です。
キャンプサイトの種類は3つ。
・通常のキャンプサイト
キャンプサイトの中でも一番会場に近く、多くのキャンパーが利用してます。
・キャンプサイト「PYRAMID GARDEN」
オフィシャルツアーバス利用者専用のキャンプサイトです。
ツアーバス乗降場から徒歩1分です。
・オートキャンプ施設
「MOON CARAVAN」 4泊オートキャンプ専用の施設「MOON CARAVAN」で、車両を駐車しながらキャンプ可能です(2輪でのご利用も可能)。
専用の駐車券と専用のキャンプサイト券に3日通し入場券がセットになった「ムーンキャラバンチケット」が必要です。
ご注意
・それぞれ異なる販売方法、利用対象者となり、購入したキャンプサイト券のエリア以外でのテントの設置はできません。
・テントを建てやすい平らな地面の立地はすぐに埋まるので、初日以降から来てキャンプサイト宿泊を考えている方には少々不利です。
・開催期間中はスコールなど荒天が多く、キャンプ初心者にはあまり望ましい宿泊手段とはいえません。
ホテル・民宿
会場から多少離れても、温泉を楽しめたり、家族でゆっくりくつろげる旅がいい。
また、キャンプ初心者で準備がいろいろと面倒だったり、体力を完璧に温存したいという方はこちらがいいでしょう。
フジロック・オフィシャルツアーセンターにて、会場の周辺エリアに点在するホテル・民宿・旅館を、ご予算・人数・希望に合わせて申込みできます。
開催期間はその大半がフジロック客で満室状態になるため、確保できない場合もありますので、なるべく早めに決めましょう。
フジロック宿泊エリア詳細
また、全国26都市から発着~会場までの直行ツアー(バス・新幹線・飛行機)と宿泊を組み合わせたプランもお選びいただけます。
1・ホテル・民宿 会場まで徒歩圏内、会場までシャトルバス、越後湯沢駅から送迎など全8エリアを用意してます。
ツアーセンター・宿泊エリアサイト
2・休憩 体育館又は音楽室内を利用した休憩施設(男女別相部屋)もあります。(3泊~)
3・ 小学生以下は全泊半額、場内駐車場付き(3~4 連泊)、家族で温泉も楽しめる『ファミリー限定(得)越後中里温泉宿泊プラン』や、キャンプサイトを無料で利用できる『Under22(得)バスツアー』などお得なプランもあります。
注意点
2名部屋や会場に近いホテル・民宿は早い時期に満室になる傾向があります。
ホテル・民宿ではシングル設定はありません。(お一人で参加する場合、相部屋となります)
交通アクセスと準備するもの
◇フジロック万全対策
交通アクセス
会場までは最寄のJR越後湯沢駅か ら(開催期間中のみ)出ている無料送迎バスでも約1時間の距離の山間部にあり、自転車や徒歩での入場は非常に困難です。
しっかりと計画しておきましょう。
1、車の場合
荷物も詰めこめ、体力もあまり使わなく、他に比べ自由度が高いです。
注意点
会場直結の駐車場に車をとめるのに必要な駐車券の競争率も高く、すぐに売り切れてしまいます。
名以上の入場券と一緒に駐車券を購入。駐車券のみの販売がないので後から購入が出来ません。
駐車場は駐車券の種別により割り振られます。駐車場の指定は出来ません。
オフィシャルツアー
オフィシャルツアーでは苗 場会場直結のツアーバスもあるトルバスを使うことなく会場へ行けるメリットもあります。
移動行程が決められているので、時間厳守です。
新幹線
運行本数が多くスケジュールが合わせやすい。
JR東日本「越後湯沢駅」下車、会場まではシャトルバスを利用。
上越新幹線の他、在来線では上越線/北越急行ほくほく線が利用可能です。
帰りするには終電時間に気をつけましょう。終演後は越後湯沢駅発の最終電車に間に合いません。
持っておいたほうがいいもの
フジロックは、山であり、土や砂利の道を歩き、雨も降り大自然に位置します。
事前にあらゆるアクシデントに備えて、準備しておきましょう。
・ファッション
服装は基本動きやすい恰好がベストです。
汚れたり汗をかいたりすることが多いので、着替えをなるべく多く備えておきましょう。
・雨対策
山間部は急に大雨が降りだしたり、夜は冷え込むことがあります。
野外フェスなので、そんなときの防寒具を持っておきましょう。
また、雨が降ってきたときジップロックを持っておくとべんりです。
・靴
広大なエリアを一日中歩き回ることになります。
動きやすさを重視した靴を履いていきましょう。
雨が降ったときや、キャンプ用のサンダルを用意しておくとなおいいでしょう。
・暑さ対策
毎年日射病にかかる方が多くいます。
水分は必ず摂取し、帽子やタオルで直射を避けましょう。
また、日焼け止めは必需品です、何も塗らないと後日ひどいことになります。
・必需品
携帯電話の携帯充電器も必需品です。
キャンプ用品はもちろん、ゴミ袋、電池、虫よけスプレーも大切です。
最後に
今年も大盛り上がり間違いなしのフジロックフェスティバル。
お金や荷物もすべて余裕を持った状態で挑むのがベストです。
夏フェスは音楽以外にも、様々な出会いや驚きにあふれています。
ぜひ音楽も自然も万全の状態で楽しみましょう。
関連記事
→京都大作戦2017チケット料金とアクセスや宿泊ホテルは?